学校薬剤師とは?
大学を除く全ての公立私立学校と幼稚園に学校薬剤師を必ず配置することを学校保健安全法により決められております。
学校薬剤師の仕事は一言で言いますと学校における生活環境の保全を目的としています。
具体的には
- 学校保健計画という1年間の学校の保健スケジュールを決める会議等に参加し、学校の保健や安全について行動しています。
- 飲料水、水泳プール、排水、給食、照明、空気、暖房、換気、騒音など学校-教室の環境衛生について検査します。函館では、全国学校保健調査、夏休み明け直前の水道水の残留塩素検査、保健室の休養用ベッドのダニ調査、厳寒期における密閉教室の二酸化炭素濃度検査、教室、コンピュータ室の照度検査を行っています。
- 検査をする事で、学校環境衛生を維持、改善する為に必要な指導や助言をしています。
- 健康相談や保健指導に参画しています。
- 保健室の医薬品や理科室の毒物、劇物など、薬品用具の管理について指導及び助言をしています。
- 学校、地域社会に於いて『薬物乱用防止の活動』に協力しています。
- 『薬の正しい使い方』について指導や助言をしています。
特に近頃、社会問題となっている違法ドラッグや脱法ハーブ等の薬物乱用防止に関わる正しい知識をお伝えする事と、昨年から学習指導要領に組み込まれた薬の正しい使い方の指導については大切な職務となっています。
薬は大変役に立つものなのですが、使い方によっては体に大きな害を及ぼしたりしてしまいます。日常的な相談を気軽に出来る存在として、学校薬剤師の活動は、地域社会に貢献出来る薬剤師の大きな機能だと思います。
是非、学校薬剤師を知っていただき、多くの相談を寄せて頂ければと思います。